色合い変更
白
黒
黄
青
文字サイズ変更
中
大
MENU
色合い変更
白
黒
黄
青
文字サイズ変更
中
大
検索
イベント検索
施設検索
クラブ・団体検索
もっとパラスポーツ!
軽い運動・からだを動かす
スポーツイベント・体験会に参加する
パラスポーツの競技・種目を知る
パラスポーツをはじめる
パラスポーツができる場所を探す
パラアスリートを目指す
パラスポーツの大会に出る
パラスポーツをみる・応援する
パラスポーツを支える・関わる
記事を読む
大会・イベント レポート
パラスポーツインタビュー
地域のクラブ紹介
トピックス
お知らせ
TOKYOパラスポーツ・ナビとは
よくある質問
サイトポリシー
プライバシーポリシー
リンク
サイトマップ
お問い合わせ
SNSアカウントポリシー
使い方ヘルプ
HOME
>
イベント情報検索
>
ボッチャくにたちカップ2025
イベント詳細
ボッチャくにたちカップ2025
イベント情報
主催者:
主催:国立市教育委員会
主管:国立市スポーツ推進委員
開催場所:
FSXアリーナ(くにたち市民総合体育館)
住所:
国立市富士見台2-48-1
URL:
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept08/Div03/Sec02/gyomu/0076/0094/1572416224248.html
開催者からのご案内
「ボッチャ」は、しょうがいの有無にかかわらず誰でも楽しめる競技です。しょうがいをお持ちの方も、家族や友達同士お誘いのうえ、ぜひ、ご参加ください。
本大会では、5チームずつ4ブロックに分かれて予選リーグの総当たり戦を行い、各ブロック上位2チームによる決勝トーナメントで優勝を競います。
優勝・準優勝チームには、2026(令和8)年1月24日(土曜日)(青梅市予定)に行われる「東京都市町村ボッチャ大会」に国立市代表として出場していただきます!たくさんの参加をお待ちしております!!
◇「ボッチャくにたちカップ2025」参加チーム募集の詳細
<開催要項>
【対象年齢】小学生以上、初心者も可。
募集チーム:20チーム(1チーム3名から4名(介助者除く)のチーム編成)
★ご注意: 代表者は国立市在住・在勤・在学・通所の方
・最大20チームで予選リーグ、決勝トーナメントを実施。
・2エンド制(タイブレークあり)特設コートによるレクリエーションルールで実施。
・マイボール使用可。ランプ持込可。
・動きやすい服装で、室内履きを持参すること。
・当日、手話通訳あり
費用:無料
<申込方法>
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課窓口へ提出、郵送またはファクスのいずれかの方法でお申し込みください。
◆チラシ&申込用紙は、下記の施設で11月18日頃から配布予定です。
また、国立市ホームページよりダウンロードもできます。
国立市役所3F生涯学習課窓口(45番窓口)
FSXアリーナ(くにたち市民総合体育館)
国立市公民館
国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
くにたち北市民プラザ
くにたち南市民プラザ
東京都多摩障害者スポーツセンター
【提出先】
国立市役所3F 生涯学習課窓口(45番窓口)
【郵送先】
郵便番号186-8501
国立市富士見台2-47-1
国立市教育委員会 教育部 生涯学習課 社会体育係
「ボッチャくにたちカップ2025」係
【ファクス】
042-576-3277
★お願い:ファクスは送信後、必ず電話で受信確認してください。
【問合せ電話番号】
042-576-2107(直通)
【窓口・問合せ電話受付時間】
午前9時から午後5時まで。
(ご注意)土曜日、日曜日、祝日及び正午から午後1時までの間を除きます。
<備考>
イベントのご来場に際して、以下の注意事項を予めご了承ください。
主催者はスポーツ傷害保険に加入しますが、スポーツ体験中の傷病や紛失、その他事故による処置は、応急処置を除いて一切の責任を負いません。イベント会場において撮影した映像、写真などは、主催者がホームページや広報誌などで使用する場合がございますので、都合の悪い方は事前にお声がけください。
開催日時
2025年12月20日(土)
13時30分
〜
16時30分
予定
申込締切日
12月1日(月)午後5時 必着
※応募多数の場合抽選となります。
スポーツ種目
ボッチャ(ボッチャくにたちカップ2025)
イベントカテゴリ
大会・記録会(する+みる)
対象
肢体不自由
視覚障害
聴覚障害
内部障害
知的障害
精神障害
介護者・家族
要相談
その他
障害者を主な対象
―
ボランティア募集
あり
ACCESS/
アクセス
■FSXアリーナ(くにたち市民総合体育館)
JR 南武線 谷保駅・矢川駅 徒歩10分
前ページへ戻る
本大会では、5チームずつ4ブロックに分かれて予選リーグの総当たり戦を行い、各ブロック上位2チームによる決勝トーナメントで優勝を競います。
優勝・準優勝チームには、2026(令和8)年1月24日(土曜日)(青梅市予定)に行われる「東京都市町村ボッチャ大会」に国立市代表として出場していただきます!たくさんの参加をお待ちしております!!
◇「ボッチャくにたちカップ2025」参加チーム募集の詳細
<開催要項>
【対象年齢】小学生以上、初心者も可。
募集チーム:20チーム(1チーム3名から4名(介助者除く)のチーム編成)
★ご注意: 代表者は国立市在住・在勤・在学・通所の方
・最大20チームで予選リーグ、決勝トーナメントを実施。
・2エンド制(タイブレークあり)特設コートによるレクリエーションルールで実施。
・マイボール使用可。ランプ持込可。
・動きやすい服装で、室内履きを持参すること。
・当日、手話通訳あり
費用:無料
<申込方法>
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課窓口へ提出、郵送またはファクスのいずれかの方法でお申し込みください。
◆チラシ&申込用紙は、下記の施設で11月18日頃から配布予定です。
また、国立市ホームページよりダウンロードもできます。
国立市役所3F生涯学習課窓口(45番窓口)
FSXアリーナ(くにたち市民総合体育館)
国立市公民館
国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
くにたち北市民プラザ
くにたち南市民プラザ
東京都多摩障害者スポーツセンター
【提出先】
国立市役所3F 生涯学習課窓口(45番窓口)
【郵送先】
郵便番号186-8501
国立市富士見台2-47-1
国立市教育委員会 教育部 生涯学習課 社会体育係
「ボッチャくにたちカップ2025」係
【ファクス】
042-576-3277
★お願い:ファクスは送信後、必ず電話で受信確認してください。
【問合せ電話番号】
042-576-2107(直通)
【窓口・問合せ電話受付時間】
午前9時から午後5時まで。
(ご注意)土曜日、日曜日、祝日及び正午から午後1時までの間を除きます。
<備考>
イベントのご来場に際して、以下の注意事項を予めご了承ください。
主催者はスポーツ傷害保険に加入しますが、スポーツ体験中の傷病や紛失、その他事故による処置は、応急処置を除いて一切の責任を負いません。イベント会場において撮影した映像、写真などは、主催者がホームページや広報誌などで使用する場合がございますので、都合の悪い方は事前にお声がけください。