色合い変更
白
黒
黄
青
文字サイズ変更
中
大
MENU
色合い変更
白
黒
黄
青
文字サイズ変更
中
大
検索
イベント検索
施設検索
クラブ・団体検索
もっとパラスポーツ!
軽い運動・からだを動かす
スポーツイベント・体験会に参加する
パラスポーツの競技・種目を知る
パラスポーツをはじめる
パラスポーツができる場所を探す
パラアスリートを目指す
パラスポーツの大会に出る
パラスポーツをみる・応援する
パラスポーツを支える・関わる
記事を読む
大会・イベント レポート
パラスポーツインタビュー
地域のクラブ紹介
トピックス
お知らせ
TOKYOパラスポーツ・ナビとは
よくある質問
サイトポリシー
プライバシーポリシー
リンク
サイトマップ
お問い合わせ
SNSアカウントポリシー
使い方ヘルプ
HOME
>
イベント情報検索
>
板橋区障がい児・者水泳教室(後期)※今年度の募集は終了しました
イベント詳細
板橋区障がい児・者水泳教室(後期)※今年度の募集は終了しました
イベント情報
主催者:
板橋区
開催場所:
板橋区(上板橋体育館(温水プール))
住所:
板橋区
URL:
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/shogai/shien/sanka/1003265.html
開催者からのご案内
板橋区内在住の小学生以上65歳未満の障がいのある方を対象に、区立の温水プールを使用し、基礎から学ぶ水泳教室を行っています!
また、介助者に対し、介助方法を指導しています!
実施日時と場所
後期 板橋区立上板橋体育館温水プール
令和7年9月3日から令和7年10月22日までの毎週水曜日に実施。
前期・後期ともに、それぞれ全8回実施。時間は午後6時30分から午後8時30分。
新規参加申込者については、以下の日程で面接があります。面接時には、医師の意見書をお持ちください。(意見書の様式は募集締切後に送付いたします。)※面接対象者が複数人いた場合、開始時刻は前後します。
日程が決まり次第ホームページへ掲載いたします。
対象
区内在住の小学生から64才の障がい児・者の方で、障がいが知的障がいの方。ただし下記の要件を満たしている必要があります。
要件
医師に水泳が適当と認められている
一緒に遊泳できる付添者(保護者または介助者)がいる
ひとりで水着に着替えることができる、もしくは付添者の声掛けまたは簡単な介助があれば水着に着替えることができる
定員
15名
参加者は泳力ごとにクラス分けされます。定員を超える申込があった場合は抽選となります。
費用
小中学生 2,600円
大人 4,000円
障がい児・者及び付添者1名の傷害保険料を含みます
持ち物
(全員)水着、水泳キャップ、タオルなど
(新規参加者)医師の意見書 面接時に持参してください。
申込み方法は板橋区のホームページをご確認ください。
開催日時
9月3日 から 10月22日 毎週水曜全8回 18:30~20:30
申込締切日
板橋区ホームページ・広報いたばしに掲載
スポーツ種目
水泳・水中運動
イベントカテゴリ
教室(する)
対象
知的障害
障害者を主な対象
◯
ボランティア募集
―
ACCESS/
アクセス
【上板橋体育館】東武東上線 上板橋駅下車 徒歩10分
前ページへ戻る
また、介助者に対し、介助方法を指導しています!
実施日時と場所
後期 板橋区立上板橋体育館温水プール
令和7年9月3日から令和7年10月22日までの毎週水曜日に実施。
前期・後期ともに、それぞれ全8回実施。時間は午後6時30分から午後8時30分。
新規参加申込者については、以下の日程で面接があります。面接時には、医師の意見書をお持ちください。(意見書の様式は募集締切後に送付いたします。)※面接対象者が複数人いた場合、開始時刻は前後します。
日程が決まり次第ホームページへ掲載いたします。
対象
区内在住の小学生から64才の障がい児・者の方で、障がいが知的障がいの方。ただし下記の要件を満たしている必要があります。
要件
医師に水泳が適当と認められている
一緒に遊泳できる付添者(保護者または介助者)がいる
ひとりで水着に着替えることができる、もしくは付添者の声掛けまたは簡単な介助があれば水着に着替えることができる
定員
15名
参加者は泳力ごとにクラス分けされます。定員を超える申込があった場合は抽選となります。
費用
小中学生 2,600円
大人 4,000円
障がい児・者及び付添者1名の傷害保険料を含みます
持ち物
(全員)水着、水泳キャップ、タオルなど
(新規参加者)医師の意見書 面接時に持参してください。
申込み方法は板橋区のホームページをご確認ください。