ACCESS/アクセス
■渋谷区スポーツセンター
京王電鉄 京王新線 幡ヶ谷駅 徒歩6分
小田急電鉄 小田急線 代々木上原駅 徒歩15分
バス(渋63・渋66系統)「幡代」5分、「幡ヶ谷」7分
ハチ公バス(春の小川ルート)「ケアコミュニティ・せせらぎ」2分
(注)車での来場はできません。
今年度は、渋谷区長杯大会や国際大会などでおなじみの「車いすラグビー」の魅力を、パリ2024パラリンピックで金メダルを獲得した日本代表選手を講師に招き、実施いたします。
パラリンピック正式競技の中で唯一車いす同士のタックルが認められている「車いすラグビー」。
どんな障がいを持っている人がするの?タックルって痛くないの?どういうルールがあるの?どこの国が強いの?
金メダリストと一緒に「車いすラグビー」の魅力についてもっと深堀りしましょう。